-
カテゴリ:今日の給食
7月4日の給食 -
07/04(金)
今日の献立は、ゆかりごはん、牛乳、ししゃものから揚げ、そうめん汁、オレンジです。
おすすめは、そうめん汁です。来週の7月7日は七夕です。七夕には、笹に願い事を書いた短冊を飾りますが、昔は、布の切れ端を飾り、お裁縫が上手になるようにいのりました。七夕の日にそうめんを食べるのは、そうめんを、夜空の天の川に見立てているのと、織り姫が織る糸がそうめんに似ているからです。七夕の星のお話は中国から伝えられましたが、そうめんも奈良時代に中国から日本に伝わってきた食べ物です。公開日:2025年07月04日 11:00:00
更新日:2025年07月04日 12:00:37
-
カテゴリ:今日の給食
7月3日の給食 -
07/03(木)
今日の献立は、コッペパン、牛乳、ポテトフライ、キャベツのクリームスープです、
おすすめは、キャベツのクリームスープです。たっぷりのキャベツを鶏肉や玉ねぎといっしょにとろみのあるクリームスープにしました。キャベツにはビタミンC、食物センイが多く含まれています。また、ビタミンUが含まれていて、胃や腸の病気を予防する働きがあります。煮込むとキャベツの甘みがでておいしくなります。公開日:2025年07月03日 12:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
7月2日の給食 -
07/02(水)
今日の献立は、ごはん、ガパオライス、牛乳、マカロニスープ、メロンです。
おすすめは、ガパオライスです。ガパオライスは、よく知られているタイ料理で、家庭でもよく食べられているご飯です。「ガパオ」というのは、「バジル」のことです。肉や野菜を炒めてバジルの風味をつけ、ごはんにのせて食べます。タイは東南アジアのとても暑い国です。タイ料理は甘辛や酸っぱい味の料理にスパイスやハーブを効かせているのが特徴です。公開日:2025年07月02日 11:00:00
更新日:2025年07月02日 12:04:46
-
カテゴリ:今日の給食
7月1日の給食 -
07/01(火)
今日の献立は、なすとトマトのスパゲティ、牛乳、キャベツとコーンのソテー、枝豆パンです。
おすすめは、枝豆パンです。枝豆は、大豆が豆になる前の未熟なもので、枝ごと収穫したり、枝についたままゆでたりするのでこの名前がつきました。このまま育てて枯れるまでおいておくと、丸い大豆の粒になります。今日はホットケーキの粉に混ぜて焼きました。枝豆の色や風味も楽しめます。公開日:2025年07月01日 12:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
6月30日の給食 -
06/30(月)
今日の献立は、ジャンバラヤ、牛乳、冬瓜のミルクスープ、じゃがいもといんげんのソテーです。
おすすめは、ジャンバラヤです。ジャンバラヤは、アメリカ南部のルイジアナ州の代表的な料理です。スペインのパエリヤという炊き込みご飯がこの土地に伝えられ、アレンジされてジャンバラヤという料理になったといわれています。大きな鍋でたくさん作って野外のパーティーで食べたり、スポーツ観戦をしながら食べたりもするそうです。公開日:2025年06月30日 11:00:00
更新日:2025年06月30日 12:05:29
-
カテゴリ:今日の給食
6月27日の給食 -
06/27(金)
今日の献立は、黒パン、牛乳、マカロニのクリーム煮、もやしソテーです。
おすすめは、もやしのソテーです。「もやし」というのは1つの野菜の名前ではなく、豆や野菜の芽が出ている部分をいいます。給食でもおなじみのもやしはブラックマッペという豆のもやしです。他にも、「大豆もやし」や「アルファルファもやし」などがあります。英語では「芽」という意味のスプラウトといいます。ビタミンC、B1、B2、カルシウムが多く含まれています。公開日:2025年06月27日 11:00:00
更新日:2025年06月27日 12:00:56
-
カテゴリ:今日の給食
6月26日の給食 -
06/26(木)
今日の献立は、ごはん、牛乳、青椒肉絲、中華スープ、小玉すいかです。
おすすめは、青椒肉絲です。ピーマンと肉を細切りにして炒めた有名な中国料理です。「チンジャオ」というのはピーマンのことで、「ロー」は肉、「スー」は糸という字を書いて「細い」という意味があります。ごはんにとても合うおかずです。肉、ピーマン、たけのこの食感の違いやいろどりも楽しめる料理です。公開日:2025年06月26日 11:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
6月25日の給食 -
06/25(水)
今日の献立は、ツナピラフ、牛乳、ひよこ豆のスープ、フルーツあえです。
おすすめは、ひよこ豆のスープです。ひよこ豆は、名前の通りひよこのようなかわいい形をした豆です。インドで多く作られていて、フランス料理やアフリカ料理など、世界の国々でいろいろな料理に使われています。英語ではガルバンゾーといいます。今日は鶏肉や野菜といっしょにスープに入れました。ほっくりした食感も楽しめます。公開日:2025年06月25日 11:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
6月24日の給食 -
06/24(火)
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、四川豆腐、キャベツとじゃこのソテーです。
おすすめは、四川豆腐です。中国の四川省は、いろいろな作物がとれますが、夏は蒸し暑く、冬の寒さはきびしいところです。体をあたためたり、食欲が出るようにと、唐辛子やニンニク、ネギを使った料理がよく食べられています。四川豆腐に使っている豆板醤という辛い調味料も、この地方で作られています。少しピリッとして、食欲の出る味つけです。公開日:2025年06月24日 11:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
6月23日の給食 -
06/23(月)
今日の献立は、ごま揚げパン、牛乳、肉じゃが、きゅうりの中華あえです。
おすすめは、きゅうりの中華あえです。きゅうりは、水分がとても多い野菜です。体の中の余分な塩分を、外に出す働きがあるので、濃い味つけの食事が好きな人には、ぜひ食べてほしい野菜です。体温が上がりすぎないよう、熱を下げる働きもあるので、だんだん暑くなるこれからの季節には、特におすすめです。公開日:2025年06月23日 11:00:00
更新日:2025年06月23日 12:00:27