-
カテゴリ:今日の給食
10月31日の給食 -
10/31(金)
今日の献立は、かやくごはん、牛乳、ししゃものごまだれかけ、塩豚汁です。
おすすめは、かやくごはんです。かやくごはんというのは、具を炊き込んだごはんのことです。漢字では、「加える」という字に「薬」と書いて「加薬」と読みます。もともとは、ショウガやネギ、サンショウなど、食べ物を腐りにくくする働きのあるものを薬としてご飯に入れ、おなかをこわさないようにしていたからです。やがて、おいしくするためにいろいろな具を入れるようになったので、薬という字のかわりに、「役に立つ」の「役」という字を使って、「加役」と書くようにもなりました。公開日:2025年10月31日 11:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
10月30日の給食 -
10/30(木)
今日の献立は、コッペパン、牛乳、なすのミートグラタン、とうもろこしスープ、洋梨です。
おすすめは、なすのミートグラタンです。ナスの皮の紫の色素には、ブドウやブルーベリーと同じように、ポリフェノールという成分が含まれていて、血をきれいにしたり、目がよく見えるようにする働きがあります。ナスは特にひき肉の料理によく合うので、今日はミートソースに入れてマカロニと合わせ、チーズをのせたグラタンにしました。公開日:2025年10月30日 11:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
10月29日の給食 -
10/29(水)
今日の献立は、ごはん、牛乳、赤魚の和風ソース、キャベツときゅうりの浅漬け、きのこ汁です。
おすすめは、赤魚の和風ソースです。アカウオは、体長が50センチメートルくらいの白身魚で、メバルやメヌケという魚の仲間です。アラスカや北太平洋、日本では東北地方でとれる魚です。味がよく、皮がきれいな赤い色をしているので、粕漬けや干物などの加工品や煮付けによく使われています。今日は揚げた赤魚に玉ねぎで作った和風のソースをかけました。gc公開日:2025年10月29日 12:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
10月28日の給食 -
10/28(火)
今日の献立は、ソフトフランスパン、牛乳、ビーンズシチュー、もやしソテー、黒糖きな粉アーモンドです。
おすすめは、黒糖きな粉アーモンドです。ローストしたアーモンドに黒砂糖を煮詰めたみつをからめ、きな粉をまぶしました。アーモンドやゴマ、カシューナッツ、ピーナッツなどは種実類という食品の仲間です。種実類に含まれている油には、ビタミンEが多く、肌を乾燥から守ったり、髪の毛をツヤツヤにする働きがあります。公開日:2025年10月28日 11:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
10月27日の給食 -
10/27(月)
今日の献立は、ごまごはん、牛乳、豚肉のみそ炒め、わかめ汁、みかんです。
おすすめは、豚肉のみそ炒めです。豚肉は、肉の中でいちばんビタミンBが多く、高タンパクで消化のよい食品です。ビタミンB1は、食べた物をエネルギーに変え、内臓を正しく動かします。ビタミンB2は、成長を助けたり、目や口の粘膜を守ります。今日はみそ味の炒めものにしました。ごはんによく合うおかずです。公開日:2025年10月27日 11:00:00
更新日:2025年10月27日 12:03:09
-
カテゴリ:今日の給食
10月24日の給食 -
10/24(金)
今日の献立は、黒パン、牛乳、すいとん、松葉揚げです。
おすすめは、すいとんです。すいとんは漢字では、水という字に団子の団と書きます。名前の通り、小麦粉を練ったおだんごを、汁物の中に落として作ります。お米のない時、主食とおかずを合わせた食事として、よく食べられたそうです。 給食では、肉や野菜をたくさん入れた、栄養たっぷりのすいとんです。公開日:2025年10月24日 12:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
10月23日の給食 -
10/23(木)
今日の献立は、ごはん、肉みそひじき丼、牛乳、すまし汁、柿です。
おすすめは、柿です。柿は、奈良時代に中国から伝わりました。「富有柿」、「次郎柿」、「百目柿」など、日本中にたくさんの種類があります。甘柿と渋柿があり、渋柿は渋抜きをしたり干し柿にしてから食べます。神奈川県にも、川崎市の柿生というところが原産の、「禅師丸」という柿があります。ビタミンCがみかんよりも多く、カゼの予防にもなる果物です。季節の味として、ぜひ食べてほしい果物です。公開日:2025年10月23日 12:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
10月22日の給食 -
10/22(水)
今日の献立は、カレースパゲティ、牛乳、キャベツとコーンのソテー、ブルーベリーマフィンです。
おすすめは、相模原市内産のブルーベリーを使ったブルーベリーマフィンです。ブルーベリーには、アントシアニンという紫色の色素成分が含まれていて、目の疲れをとったり、よく見えるようにする働きがあります。今日は目の健康によいブルーベリーをマフィンに入れて焼きました。公開日:2025年10月22日 12:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
10月21日の給食 -
10/21(火)
今日の献立は、にんじんチャーハン、牛乳、しいらの米粉揚げ、中華スープです。
おすすめは、しいらの米粉あげです。しいらは、クセのない白身の魚で、揚げ物によく使われます。今日は、お米の粉をまぶし、から揚げにしてレモン風味のタレをかけました。レモンにはビタミンCやクエン酸が含まれていて、からだの疲れを取る働きがあります。公開日:2025年10月21日 11:00:00
-
カテゴリ:今日の給食
10月20日の給食 -
10/20(月)
今日の献立は、コッペパン、牛乳、鮭のマヨネーズ焼き、白菜とセロリのスープ、りんごジャムです。
おすすめは、鮭のマヨネーズ焼きです。鮭は秋が旬の魚で、これからますますおいしい季節になります。鮭のタンパク質は、他の魚と比べて、とても消化がよいことが知られています。色がきれいで味もよいので、いろいろな料理に使われています。今日はマヨネーズをのせて焼きました。秋らしい色と味を楽しんでください。公開日:2025年10月20日 11:00:00